図星/ずぼし
図星の意味、語源、由来を解説。思惑や指摘が当たること。元は、矢の的の中心に描かれた黒点を指した語で、その的を射ることから。
急所の類語となる言葉の意味・語源・由来。
図星の意味、語源、由来を解説。思惑や指摘が当たること。元は、矢の的の中心に描かれた黒点を指した語で、その的を射ることから。
要の意味、語源、由来を解説。物事の中心や要点。扇の末端にある骨を留めるための金具の「かなめ」に由来し、その語源は「カニの目」。
アキレス腱の意味、語源、由来を解説。腓腹筋・平目筋と、かかとの骨を繋ぐ太い腱。また、致命的な弱点。ギリシャ神話の英雄の名に由来。
弁慶の泣き所の意味、語源、由来を解説。「向こう脛」の別称で、弱点や急所のたとえとしても使われる。武蔵坊弁慶に由来。
大切の意味、語源、由来を解説。重要なこと、大事。「大いに迫る(切る)」の意から。平安末期には「肝要なさま」の意味で使われていた。