一大事/いちだいじ

意味

一大事とは、重大な事件・出来事。容易でない事態。

語源・由来

一大事は、仏が衆生救済のために、この世に現れるという重大事を意味する語であった。
「一大事因縁」ともいわれ、仏が衆生を救うためにこの世に現れ、それによって成仏するという、最も大切な目的を意味する言葉である。
この「一大事」が一般にも広まり、重大な出来事を意味するようになったが、現在では主に悪い事態の場合に用いられている。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。