アジの意味
アジとは、スズキ目アジ科の魚の総称。マアジ・シマアジ・ムロアジ・ブリ・カンパチなどあるが、普通はマアジをさす。
アジの語源・由来
アジの語源は「味」で、その味の良さをほめて名付けられた。
他にも味の良い魚はあるが、「魚」の意味で「アジ」を用いる方言が各地で見られるように、アジはイワシやサバなどとともに、日本の代表的な食用魚である。
また、漁獲量が多かったことも「アジ」という名前の由来に関係している。
漢字の「鰺(鯵)」は、元は魚偏に「操」だった右側の字を日本人が「参」と書き間違えたもので、「参る」の意味に関係するものではない。
アジの別名・類語
マアジ/ホンアジ/ヒラアジ/金アジ/黄アジ/アヅ/ジンタ/青魚
アジの種類
マアジ/マルアジ/メアジ/シマアジ/ムロアジ/アカアジ/カイワリ/アンダマンアジ/イトウオニヒラアジ/イトヒキアジ/イトヒラアジ/インドオキアジ/オアカムロ/オキアジ/オニヒラアジ/カスミアジ/ギンガメアジ/コガネアジ/コガネシマアジ/コバンアジ/タイワンヨロイアジ/テンジクアジ/ニシマアジ/ヒシヨロイアジ/マテアジ/マブタシマアジ/マルコバン/マルヒラアジ/ミナミギンガメアジ/ミナミシマアジ/ヨロイアジ/リュウキュウヨロイアジ/ロウニンアジ