どんでん返し/どんでんがえし
どんでん返しの意味、語源、由来を解説。物事が正反対に変わることや形勢が逆転すること。歌舞伎で舞台が回転し次の場面に変わるところから。
状態・様子に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
どんでん返しの意味、語源、由来を解説。物事が正反対に変わることや形勢が逆転すること。歌舞伎で舞台が回転し次の場面に変わるところから。
あなた任せの意味、語源、由来を解説。他人に頼って、その人の言うとおりにすること。元々は阿弥陀仏の力に任せることをいった。
鉢合わせの意味、語源、由来を解説。偶然にばったり出会うこと。「鉢」は「頭」のことで、元々は頭と頭がぶつかり合うことをいった。
ほとんどの意味、語源、由来を解説。大多数、だいたいを表す。「辺」や「側」を意味する「ほとり」の語根「ほと」を重ね音変化した語。
かてて加えての意味、語源、由来を解説。その上に、さらにの意で、よくない事が重なるときに用いる。「かて」は「かつ(糅つ)」の連用形。
ひっきりなしの意味、語源、由来を解説。絶え間なく続くさま。「ひっきり」は切れ目や区切りを意味する「引き切り」が促音化した語。
長いの意味、語源、由来を解説。空間的・時間的な間隔が大きい。「流れる(ながれる)」の「なが」と同根。
なまじっかの意味、語源、由来を解説。中途半端なさま。「生」に「しいる(強いる)」の連用形が付いた「なまじい」が語源。
すべての意味、語源、由来を解説。全部、ことごとくの意。ひとつにまとめる意味の動詞「統ぶ」「統べる」に、接続助詞の「て」が付いた語。
ケレン味の意味、語源、由来を解説。はったりやごまかしを意味する。大掛かりで奇抜な演出を指す歌舞伎の「ケレン」に由来。
あまねくの意味、語源、由来を解説。広く行き渡るさまを表す。「あまねし」の副詞形で、「あま」は「数多」「余る」の「あま」と同源。
随分の意味、語源、由来を解説。程度を超えたさまを表す。元々は「分に随う」の意で、「身分相応」を表す言葉であった。