黒幕/くろまく
黒幕の意味、語源、由来を解説。表面に現れず、裏で計画や指図をする人、闇の権力者を指す。歌舞伎などの舞台で使用される黒い幕に由来。
社会に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
黒幕の意味、語源、由来を解説。表面に現れず、裏で計画や指図をする人、闇の権力者を指す。歌舞伎などの舞台で使用される黒い幕に由来。
板前の意味、語源、由来を解説。料理人。特に、日本料理の料理人。料理場。「板」は「まな板」のこと。
切手の意味、語源、由来を解説。郵便料金納付の証として、郵便物に貼る証票。「切符手形」を略した語。
火の車の意味、語源、由来を解説。家計・経済状態が非常に苦しいこと。仏教語「火車(かしゃ)」を訓読みした語。
賭博の意味、語源、由来を解説。金品をかけて勝負事をすること。「賭」も「博」も、かけごとを意味する。
ねぶたの意味、語源、由来を解説。東北地方の七夕行事のひとつで、紙貼りの扇・人形・動物などに火を灯して屋台や車に載せ練り歩く。
箱入り娘の意味、語源、由来を解説。外へ出さず大切に育てられた娘を指す。大切な物を箱に入れて保管・運搬する習慣から。
銀行の意味、語源、由来を解説。預金受け入れや資金貸付などを行う金融機関。英語「bank」の訳語で、明治5年に使われ始めた。
ニートの意味、語源、由来を解説。学校にも行かず、仕事に就かず、職業訓練も受けない若者。1990年代末のイギリスの労働政策から。
御曹司の意味、語源、由来を解説。名門や名士の子息。「御」は接頭語、「曹司」は「部屋」の意で、部屋住みの貴族の子息を呼んだのが始まり。
カンパの意味、語源、由来を解説。資金を集める活動。政治的な活動や闘争を意味を意味するロシア語「kampaniya(カンパニア)」の略。
知音の意味、語源、由来を解説。自分の心を理解してくれる人や親友を指す。中国春秋時代の琴の名手伯牙とその友人鐘子期の故事に由来。