ずんだ餅の意味
ずんだ餅とは、茹でた枝豆をすり潰し、砂糖と塩で味付けした美味しい餡をからめた餅。
ずんだ餅の語源・由来
ずんだ餅の「ずんだ」の語源は、豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」が訛ったもの。
仙台藩伊達政宗公の陣中で、太刀で枝豆をすり潰されたことが起源とも言われ、その由来から「陣太刀」が変化し「ずんだ」になったとする説もある。
また、地域によっては「じんだ」「じんだん」とも言うため、「甚太」という人が作ったとする説もあるが、陣太刀説も甚太説も有力とはされていない。
本来、ずんだ餅は宮城や山形を中心とした東北地方のお盆料理であるが、お店では仙台名物として一年中販売されている。