自然の意味
自然とは、人為に頼らずに存在する物や現象。本来備わっている性質。言動にわざとらしさのないさま。ありのまま。ひとりでにそうなるさま。
自然の語源・由来
自然の「自」は「おのずから」「みずから」の意味、「然」は「そのとおり」「そうである」の意味で、自然は本来のままであることを意味する。
そこから、海・山・川・雨・風・水・土・石・木・草などの外界や環境、そのものに本来備わっている性質、わざとらしくないさまなどを意味するようになった。
自然の読みには「しぜん」と「じねん」があるが、古代、漢籍では「しぜん」、仏典では「じねん」と発音され、中世に入ると「しぜん」は「もしも」、「じねん」は「ひとりでに」の意味というように、発音の違いにより意味が使い分けられていた。
中世に「天然」の類義語としては、「しぜん」が使われていた。
「自然」と「天然」は、昔の方が意味や用法の違いが区別がされておらず、現代では「自然淘汰」としか言わないが、明治30年代頃までは「天然淘汰」の語も用いられていた。
自然の類語・言い換え
存在する物や現象の自然
ネイチャー/自然界/大自然/森羅万象/天地万象/天地万物/宇宙/自然環境/花鳥風月/造化
人工・人為に対する自然
天然/ナチュラル/野生/未開拓/有機/あるがまま/無漂白
本来の性質としての自然
本能/本性/天然/ナチュラル/野性/天性/元来/素/素質/性質/生得/生まれつき/生まれながら/根っから/根から/ありのまま/本来の姿
わざとらしさがない自然
ナチュラル/リアル/自然体/天然/飾らない/飾り気のない/気取らない/素/ありのまま/あるがまま/素直/純朴/純粋/素朴/ナイーブ/無邪気/汚れのない/無理がない/違和感がない
自然発生
ひとりでに/おのずから/おのずと/自ら