東雲/しののめ

東雲の意味

東雲とは、東の空が明るくなる頃。夜明け方。あけぼの。

東雲の語源・由来

漢字で「東雲」と書くのは、東の空の意味からの当て字。
語源は「篠の目(しののめ)」であろう。
古代の住居では、明かり取りの役目をしていた粗い網目の部分を「目(め)」と言った。
目の材料には篠竹が使われていたため、それを「篠の目」と呼び、のちに明かり取りそのものを「篠の目」と呼ぶようになった。
そこから、夜明けの薄明かりを「篠の目」にたとえて「しののめ」と言うようになり、東の空が明るくなる頃や夜明けのことも「しののめ」と言うようになった。

東雲の類語・言い換え

夜明け/明け方/夜明け方/明け/あかつきあけぼの/かわたれ時/暁方/早暁/払暁/朝ぼらけ/朝明/引き明け/有明/黎明/天明/晨明/旦明/遅明/平明/爽昧/昧爽/昧旦/平旦/の刻/分暁/暁更/暁旦/暁天/鶏旦/鶏鳴/初鶏/一番鶏/二番鶏/残更/残夜/朝月夜

TOP
テキストのコピーはできません。