互角/ごかく
互角の意味、語源、由来を解説。互いの力量が同じで優劣がつけにくい状態。牛の左右の角が同じ長さであることに由来。
互角の意味、語源、由来を解説。互いの力量が同じで優劣がつけにくい状態。牛の左右の角が同じ長さであることに由来。
折角の意味、語源、由来を解説。「努力して」「苦労して」などを意味する副詞。『漢書(朱雲伝)』の故事に由来する。
書くの意味、語源、由来を解説。文字・記号を記す。絵画・図形などを表す場合は「描く」「画く」を用いる。「掻く(かく)」に由来。
兎に角の意味、語源、由来を解説。何はともあれ、さておきの意。「とかく」の当て字「兎角」を真似たもので、夏目漱石が多用し広まった。
ユズリハの意味、語源、由来を解説。ユズリハ科の常緑高木。新旧葉の交代から「後を譲る」の意や、葉の形状に関連する説がある。
悔いるの意味、語源、由来を解説。自分の行為に後から間違いに気づいたり、後悔の念を抱くことを表す。古語「くゆ」が変化した語。
ウドの意味、語源、由来を解説。ウコギ科の多年草。「ウヅ(埋)」の転や「ウド(埋所)」の意など諸説ある。
でんぶの意味、語源、由来を解説。魚肉を細かくして砂糖や醤油で調味、粉末状に。江戸時代の都春錦が原型。
お局の意味、語源、由来を解説。元々は宮中で局を与えられた女官の敬称。現代では、口うるさいベテラン女性社員を指す俗語。
からあげの意味、語源、由来を解説。肉や魚を衣無しで揚げる料理。江戸時代に中国から伝わった揚げ物。
貧乏ゆすりの意味、語源、由来を解説。座っている時に膝を細かく揺らし続ける動作。貧乏人が寒さで震える様子に由来。
臍を噛むの意味、語源、由来を解説。取り返しのつかないことを後悔ををする意。自分のへそを噛もうとしても届かないことにたとえた言葉。