彼方任せ/あなたまかせ
あなた任せの意味、語源、由来を解説。他人に頼って、その人の言うとおりにすること。元々は阿弥陀仏の力に任せることをいった。
成り行き任せの類語となる言葉の意味・語源・由来。
あなた任せの意味、語源、由来を解説。他人に頼って、その人の言うとおりにすること。元々は阿弥陀仏の力に任せることをいった。
なまじっかの意味、語源、由来を解説。中途半端なさま。「生」に「しいる(強いる)」の連用形が付いた「なまじい」が語源。
おざなりの意味、語源、由来を解説。いい加減に物事を済ませること。元々は、座敷(宴席)で、そのば限りの取り繕った言動をいった。
なおざりの意味、語源、由来を解説。真剣でない、おろそかなさま。「たいして気にとめない」が原義。
他力本願の意味、語源、由来を解説。自分では何もせず、他人の力に頼って事を成すこと。阿弥陀仏の力(他力)によって成仏することの意から。
ずぼらの意味、語源、由来を解説。行いや態度にしまりがなく、だらしないこと。近世の上方の方言で、つるつるなさまを表した言葉と同源。