語源由来辞典 語源由来辞典
嫌疑の類語となる言葉の意味・語源・由来。
きな臭いの意味、語源、由来を解説。なんとなく怪しい、胡散臭いさま。本来は、紙や布などがこげた際に、臭いがすることを表した。
眉唾の意味、語源、由来を解説。騙されないよう用心すること。眉に唾をつけると狐や狸に化かされないという俗信に由来。
胡乱の意味、語源、由来を解説。怪しく疑わしいこと。匈奴が中国を攻撃した際の慌てふためく様から生じた語。
胡散臭いの意味、語源、由来を解説。何となく怪しくて疑わしい。「胡散」に「らしい」を意味する「臭い」をつけて形容詞化された語。