パイナップル/pineapple

パイナップルの意味

パイナップルとは、パイナップル科の常緑多年草。また、その果実。南米原産。パインアップル。パインナップル。

パイナップルの語源・由来

パイナップルは、英語「pineapple」からの外来語で、日本には1845年にオランダ人によって伝えられた。
英語の「pineapple」は、「pine(松)」と「apple(りんご)」を合成した名前である。
パイナップルはブラジルやパラグアイが原産といわれ、ヨーロッパには1493年に伝わり、各地で食用果実や観賞用として利用された。
当時のパイナップルは15cm以下で今よりもはるかに小さく、その姿が松かさ(松ぼっくり)に似ていることから、英語圏では「pine-cone」と呼ばれ、味や香りが「apple(りんご)」に似ることから、1500年頃に「pine-apple」と呼ばれるようになった。
一説に、「apple」は「丸い果実全般」を表す語でもあったため、「松(pine)の果実(apple)」の意味で「pineapple」の名がついたともいわれる。

パイナップルの別名・類語

パイン/アナナス/鳳梨/菠蘿

パイナップルの種類

スムースカイエン/ボゴール/スナックパイン/ソフトタッチ/ピーチパイン/ミルクパイン/ゴールドバレル/サマーゴールド/デルモンテゴールド/ゴールドパイン/ゴールデンパイナップル/ハニーグロウ/スウィーティオパイナップル/芳香パイン/香水パイン

TOP
テキストのコピーはできません。