意味
中盤とは、勝負事などの中ほどまで進んだ時期。中途の段階。
語源・由来
「序盤」「終盤」と同じく、元々は囲碁や将棋の用語で、「盤」は碁盤や将棋盤のこと。
中盤は序盤の布石や駒組みが終わって本格的な戦いが始まる局面を指し、中ほどの時期にあたる。
転じて、「試合が中盤を迎える」「選挙も中盤に入った」など、特に、勝負事で戦いが中ほどまで進んだ時期を表すようになった。
中盤とは、勝負事などの中ほどまで進んだ時期。中途の段階。
「序盤」「終盤」と同じく、元々は囲碁や将棋の用語で、「盤」は碁盤や将棋盤のこと。
中盤は序盤の布石や駒組みが終わって本格的な戦いが始まる局面を指し、中ほどの時期にあたる。
転じて、「試合が中盤を迎える」「選挙も中盤に入った」など、特に、勝負事で戦いが中ほどまで進んだ時期を表すようになった。