オセロ/Othello

オセロの意味

オセロとは、縦横8×8の64の升目の盤と、表裏が黒白の円盤状のを使い、2人のプレーヤーで競うボードゲーム。相手の石を挟むように交互に盤面へ石を打ち、挟んだものは裏返す。最終的に盤上の石が多かった方の勝ちとなる。

オセロの語源・由来

オセロは茨城県水戸市の長谷川五郎が1945年に考案したもので、1972年に玩具メーカーのツクダに企画を持ち込み、1973年に「オセロ」の登録商標で販売されるようになった。
商品名の命名には、当初、の石をジャイアントパンダに見立て、上野動物園のパンダ名前から「ランラン・カンカン」が検討されていたが、旧制水戸高等学校の英国文学教授であった長谷川の父 四郎の発案で「オセロ」になった。
「オセロ」という名は、ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『オセロ』に由来する。
この命名は、黒人の将軍と白人のを中心に、敵と味方がめまぐるしく寝返るという、の平原が広がるイギリスを舞台にした『オセロ』のストーリーに、緑の盤面上で黒白の石がひっくり返りながら、形成が変わっていくゲーム性をなぞらえたものといわれる。

オセロの別名・類語

オセロゲーム/リバーシ/レバルシー/源平碁/裏返/ニップ/グランドオセロ/エイトスターズオセロ/ロリット

TOP
テキストのコピーはできません。