めはり寿司/目張り寿司/めはりずし

意味

めはり寿司とは、高菜の漬物で包んだ握り飯。熊野地方の郷土料理。特に、新宮市のものが有名。高菜寿司。

語源・由来

めはり寿司は、元は非常に大きな握り飯であった。
そのため、を大きく開けてかぶりつくとを見張ったような顔つきになるところからか、目を見張るような大きさの意味で、「目張り寿司」と呼ばれるようになったと考えられている。
めはり寿司が大きかった理由は、元々、農作業などの合間に食べる弁当で、食事を簡便化させるための工夫といわれる。
その他、めはり寿司の語源には、目を見張る美味しさからや、を高菜で密閉するように包み込むので「目張り(めばり)」の意味からといった説もある。

TOP
テキストのコピーはできません。