語源由来辞典 語源由来辞典
錯綜の類語となる言葉の意味・語源・由来。
厄介の意味、語源、由来を解説。面倒や迷惑なこと、または世話をすること。漢語「厄会」や、「家居」「家抱」から転じた説がある。
面倒くさいの意味、語源、由来を解説。非常にわずらわしいの意。「面倒」に程度が甚だしいことを表す接尾語「くさい」が付いた語。
面倒の意味、語源、由来を解説。容易ではなく、わずらわしいこと。「目だうな(どうな)」の音変化説が有力。漢字は当て字。
どさくさの意味、語源、由来を解説。「どさ」は擬態語「どさどさ」から、「くさ」は「くさくさ」。佐渡金山の博徒狩りの混乱説は俗説。