キンギョソウ/金魚草/きんぎょそう

金魚草の意味

金魚草とは、オオバコ科の多年草。南ヨーロッパ・地中海沿岸部原産。観賞用として花壇に植えたり、切り花、鉢植えなどにする。は豊富で、、ピンク、、藤紫などある。

金魚草の語源・由来

『牧野植物図鑑』に「花の形が金魚に似ているため」とあるように、金魚草は、金魚の形をした花を穂状に多数つけることからの名。
これは金魚が泳ぐ姿に似ているだけでなく、花をにとって押すとが開き、押すのをやめると花冠のふちがしまるというように、金魚の口にも似ていることも影響している。
日本に金魚草が渡来したのは、1859〜60年頃といわれる。

金魚草の別名・類語

スナップドラゴン/アンテリナム

TOP
テキストのコピーはできません。