カラス口/烏口/からすぐち

意味

烏口とは、 製図用具の一。二枚の刃の間にインクを含ませ線を引くもの。刃先の間隔をネジで調節して線の太さを変更できる。

語源・由来

烏口は、二枚の刃からなるペン先の形が、カラスのくちばしに似ていることからの名前。
中国語圏では、アヒルのくちばしにたとえ「鴨嘴筆(ヤーズイビー)」という。
英語では「烏口」や「鴨嘴筆」のように鳥のくちばしにたとえておらず、「drawing pen(製図用ペン)」と呼ばれる。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。