隗より始めよ/かいよりはじめよ

意味

隗より始めよとは、遠大な事業をするときには、まず身近なことから始めよ。転じて、物事は言い出した者が着手すべきである。

語源・由来

隗より始めよの「隗」とは、中国戦国時代の燕の学者であり政治家である「郭隗」のこと。
出典は『戦国策』で、次の故事による。

燕の昭王が「国の再興のために天下の賢者を集めるにはどうすれば良いか」と郭隗に尋ねた。
すると、郭隗は「まず私(隗)から優遇してください。私のような凡人でも厚遇されていると知れば、各地から優秀な人材が集まってくるでしょう」と答えた。

この故事から、「大事業をするには、まず身近なことから始めよ」また「物事は言い出した者から始めよ」という意味で、「隗より始めよ」と言うようになった。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。