一期一会/いちごいちえ

一期一会の意味

一期一会とは、一生に一度限りの機会。

一期一会の語源・由来

一期一会の語源は、「茶会に臨む際は、その機会を一生に一度のものと心得て、主客ともに互いに誠意を尽くせ」といった、茶会の心得からである。
利休の弟子の山上宗二の『山上宗ニ記』に「一期に一度の会」とあり、ここから「一期一会」の語は茶道の言葉となった。
一般にも広く使われるようになったのは、江戸時代末期、井伊直弼が『茶湯一会集』において、自身の茶道の一番の心得として「一期一会」を用いたことからである。
「一期」と「一会」の由来をそれぞれ辿ると、「一期」は仏教用語で、が生まれてから死ぬまでの間を意味する。
「一会」は主に法要などで、ひとつの集まりや会合を意味しており、ともに仏教と関係の深い言葉であることがわかる

一期一会の類語・言い換え

一期/一会/邂逅/出会/奇遇/会遇/値遇/出会い/巡り会い/縁/機縁/合縁奇縁/花の下の半日の客、月の前の一夜の友/千載一遇/千載一時/千載一会/千載一合/またとない機会/二度とない機会/またとない/二度とない/一世一代/一世一度/一生に一度/後生一生/一度限り/一度きり/一度だけ/一度/会者定離

TOP
テキストのコピーはできません。