踏鞴を踏む/たたらをふむ

意味

たたらを踏むとは、よろめいた勢いで空足(からあし)を踏み、勢い余って数歩ほど歩み進んでしまう。

語源・由来

たたら(踏鞴)は、金属の精錬・加工に必要な空気を送り込む大型の送風器「ふいご(鞴)」のことで、足で踏んで空気を吹き送る。
たたらを勢いよく踏むさまが、空足を踏む姿と似ていることから、勢い余って踏みとどまれず数歩ほど歩むことを「たたらを踏む」というようになった。

たたら(踏鞴)

たたら(踏鞴)

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。