雪洞/ぼんぼり
ぼんぼりの意味、語源、由来を解説。ろうそく立てに長柄をつけ、紙や絹で覆った灯具。名は「ぼんやりと灯りが見える灯具」の意から。
品物・道具に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
ぼんぼりの意味、語源、由来を解説。ろうそく立てに長柄をつけ、紙や絹で覆った灯具。名は「ぼんやりと灯りが見える灯具」の意から。
布団の意味、語源、由来を解説。綿や羽毛を入れた布地の袋で作られる寝具。元々は蒲の葉で編んだ円い敷物で、座禅を行う禅僧が使用した。
行灯の意味、語源、由来を解説。木や竹などの枠に紙を貼り、中に油皿を入れて火をともす照明器具。元々は手にさげて持ち歩いたことから。
ポチ袋の意味、語源、由来を解説。関西方言の「ポチ」は芸妓への少額祝儀。少額の祝儀で「これっぽっち」の意か。
枕の意味、語源、由来を解説。寝る時に頭を乗せて支える寝具。語源は「ま+くら」「まく+ら」「まく+くら」の三説ある。