ツメクサの意味
ツメクサとは、ナデシコ科の一年草または二年草。道端などに生え、春から夏にかけ、白く小さい5弁の花を開く。
ツメクサの語源・由来
ツメクサは、細長く先が尖った葉の形が、鳥の爪に似ていることからの名。
切った人間の爪に見立てたとする説もあるが、別名に「タカノツメ」があり、鷹や鷲などの猛禽類の爪に見立てたと考えて間違いない。
マメ科のシロツメクサも「ツメクサ」と呼ばれるが、漢字では「詰草」と書き、語源も異なる。
ツメクサの別名・類語
タカノツメ/ヒヨコグサ/スズメグサ/ホタルグサ