意味
食言とは、前に言ったことを簡単に覆すこと。約束を破ること。
語源・由来
食言の出典は、『書経』湯誓の「朕言を食まず」。
一度口から出した言葉(言)を、また口に入れる(食)という意味から、前に言ったこと違うことを言ったりしたりすることを「食言」という。
食言の類語・言い換え
前言撤回/食言而肥/朝令暮改/朝改暮変/約束違反/違約/約束破り/空約束/空手形/有言不実行
食言するの類語・言い換え
言を食む/前言を翻す/反故にする/約束を破る/嘘をつく/欺く/騙す
食言とは、前に言ったことを簡単に覆すこと。約束を破ること。
食言の出典は、『書経』湯誓の「朕言を食まず」。
一度口から出した言葉(言)を、また口に入れる(食)という意味から、前に言ったこと違うことを言ったりしたりすることを「食言」という。
前言撤回/食言而肥/朝令暮改/朝改暮変/約束違反/違約/約束破り/空約束/空手形/有言不実行
言を食む/前言を翻す/反故にする/約束を破る/嘘をつく/欺く/騙す