意味
はだしとは、足に靴や靴下など何も履かないこと。また、素足のまま地面を歩くこと。
語源・由来
はだしは漢字で「裸足」と表記するため、「はだかあし」の変化した語と思われがちだが、はだしの語源は「はだあし(肌足)」の略である。
現代では、足に履物を履かない「素足」と同様の意味でも用いられるが、本来「はだし」は、素足のまま歩くことに関して用いられた。
はだしとは、足に靴や靴下など何も履かないこと。また、素足のまま地面を歩くこと。
はだしは漢字で「裸足」と表記するため、「はだかあし」の変化した語と思われがちだが、はだしの語源は「はだあし(肌足)」の略である。
現代では、足に履物を履かない「素足」と同様の意味でも用いられるが、本来「はだし」は、素足のまま歩くことに関して用いられた。