ガンの意味
ガンとは、カモ目カモ科の水鳥のうち、ハクチョウ類を除いた大形の水鳥の総称。ツバメとともに日本における代表的な渡り鳥。
ガンの語源・由来
上代には「カリ」と呼ばれていたが、室町時代頃から「ガン」が現れた。
次第に一般名として扱われるようになり、現代では「ガン」が正式名、「カリ」が異名という扱いをされるようになった。
「カリ」が「ガン」となった由来は、語調を強くするために漢語「雁」の勢力が増したとする説と、鳴き声からとする説があるが、漢語「雁」の説が有力とされる。
ただし、カリの語源はカリガネの鳴き声に由来し、そのカリガネが減少して、「ガンガン」と鳴くマガンやヒシクイの増加によって、和語内でガンの鳴き声を受けたとの見方もある。
ガンの別名・類語
カリ/雁音/片糸鳥/二季鳥/雲鳥/マガン/ヒシクイ/カリガネ/ハクガン/サカツラガン/ミカドガン/コクガン/シジュウカラガン/くもどり/来賓/ガチョウ