意味
辟易とは、うんざりすること。閉口すること。
語源・由来
辟易は中国の歴史書『史記』に出てくる表現に由来する。
「辟」は「避ける」、「易」は「かえる」の意で、「辟易」は「道を避けて場所をかえる」の意味であった。
そこから、「相手を恐れて逃げ去る」の意味に転じた。
日本でも、辟易は「勢いに押されてたじろぐ」「逃げる」の意味で使われていたが、相手に対して何もできなくて困るところから、近世後期に、嫌気がさしてうんざりすることや、閉口することの意味で使われるようになった。
辟易するの類語・言い換え
うんざりする/げんなりする/倦厭する/倦怠する/飽き飽きする/飽きる/倦む/嫌気がさす/嫌になる/懲り懲り/鬱陶しい/うざい/うざったい/うざっこい/うぜえ/うざったらしい/うるさい/くどい/煩わしい/だるい/迷惑/沢山/食傷する/耳にタコができる/鼻につく/困惑する/閉口する/降参する/参る