ジャンケン/じゃんけん

じゃんけんの意味

じゃんけんとは、二人以上が手で「グー(石)」「チョキ(はさみ)」「パー(紙)」の形を作り、出した形で勝負を決める遊び。

じゃんけんの語源・由来

じゃんけんは、近世に中国から入った拳遊び(けんあそび)の一種で、当時は酒席で行われることが多かった。
拳遊びには「本拳」「虫拳」「狐拳」「石拳」など数種類あり、日本では「石拳」が残り、じゃんけんとなった。
語源は「石拳(じゃくけん)」が訛ったとする説や、「両拳・鋏拳(りゃんけん)」が訛ったとするなど諸説あるが、中国語が訛ったものであることには違いない。
は「石拳(いしけん)」や「石紙(いしかみ)」とも言われ、九州の「しゃりけん・りゃんけん」、関西の「いんじゃん・じゃいけん」など、現在でも地方によって様々な呼称がある。

じゃんけんの類語・言い換え

じゃいけん/いんじゃん/最初はグー/石拳/拳/りゃんけん/じゃんけんぽん/じゃんけんほい/じゃんけんぽい/じゃんけんでほい/じゃいけんでぽん/じゃいけんほい/じゃいけんぽい/いんじゃんほい/いんじゃんぽい/拳遊び/三すくみ拳/虫拳/虎拳/狐拳/藤八拳/庄屋拳/本拳/野球拳

TOP
テキストのコピーはできません。