鼓舞/こぶ
鼓舞の意味、語源、由来を解説。励まして気持ちを奮い立たせること。出陣の際に鼓を打ち鳴らし、舞を舞って士気を高めたことから。
鼓舞の意味、語源、由来を解説。励まして気持ちを奮い立たせること。出陣の際に鼓を打ち鳴らし、舞を舞って士気を高めたことから。
したためるの意味、語源、由来を解説。書き記すことや食事の準備をすること。「したた」は確かであることの意。「める」は動詞をつくる接尾語。
海老で鯛を釣るの意味、語源、由来を解説。少ない投資や労力で大きな利益を得ること。実際のタイ釣りでエビを使うことから生まれたことわざ。
謝る・誤るの意味、語源、由来を解説。謝るは、非を認めて許しを請う。誤るは、失敗する意。「誤る」から派生し、謝罪する意味が近世に確立。
一肌脱ぐの意味、語源、由来を解説。他人を全力で支援すること。「肌」は着物を意味し、和服を脱いで力仕事に本気で取り組む姿勢から。
檄を飛ばすの意味、語源、由来を解説。主張や考えを広め同意を求める行為。元は古代中国の木札に書かれた賛同や決起を促す文書を指した。
湯船の意味、語源、由来を解説。浴槽。「湯を入れる大きな容器」の意からで、元々「ふね」は「槽」とも書いて大きな容器を表した。
戦うの意味、語源、由来を解説。優劣や勝敗を競う、苦痛や障害に打ち勝とうとする意。語源は「叩く」「叩き合う」「叩き交わす」など。
インフルエンサーの意味、語源、由来を解説。影響力のある行動をする人。「influence(影響を与える)」に接尾辞「-er」。
油を絞るの意味、語源、由来を解説。過ちを厳しく責めること。果物や種子から油を搾り取る作業から様々な意味に。
羊水の意味、語源、由来を解説。妊娠時に羊膜内を満たす液体。羊膜はギリシャ語の「amnos(仔羊)」に由来。
勉強の意味、語源、由来を解説。元々「勉め強いる」の意で、江戸時代に商品値引きの意も。明治以降、知識習得が美徳として「学習」と同義に。