覚悟/かくご
覚悟の意味、語源、由来を解説。心の準備をしておくこと。もと仏教語で、迷いから覚め、真理を悟ることの意。
覚悟の意味、語源、由来を解説。心の準備をしておくこと。もと仏教語で、迷いから覚め、真理を悟ることの意。
葛飾区の意味、語源、由来を解説。東京都の区部の東北端に位置する特別区。古代の下総国葛飾郡に由来。
核家族の意味、語源、由来を解説。一組の夫婦、夫婦とその未婚の子、父親または母親とその未婚の子のいずれかからなる家族。
泣きべそをかくの意味、語源、由来を解説。子供が泣きそうな顔つきになること。「べそ」は口をへの字に曲げる意の「へし・べし」が転じた語。
矍鑠の意味、語源、由来を解説。年を取っても丈夫で元気なさまを表す。62歳で戦陣に立とうとした馬援の姿から光武帝が感嘆した故事に由来。
頭角を現すの意味、語源、由来を解説。他より抜きん出て目立つこと。「頭角」は獣の角や頭の先のことで、他のものより一際目立つことから。
鬼の霍乱の意味、語源、由来を解説。普段は丈夫な人が珍しく病気になること。「鬼」は強くて丈夫な人、「霍乱」は急性で苦しむ病のこと。
とかくの意味、語源、由来を解説。あれやこれや、いずれにせよ。「と」と「かく」の二つの副詞が合わさった語。
蝸牛角上の争いの意味、語源、由来を解説。重要でない事柄についての小さな争いを指す。『荘子』の寓話から。
画竜点睛を欠くの意味、語源、由来を解説。完成間近だが肝心な部分が不足している状態。由来は唐の張という画家が描いた竜の絵の故事から。
角隠しの意味、語源、由来を解説。婚礼で和装の花嫁が髪を覆う被り物。「つの(角)」は女性の嫉妬や怒りのたとえに用いられた語。
革命の意味、語源、由来を解説。政治や社会体制を根本から変える行為。明治に「revolution」の訳として定着。