すだれの意味
すだれとは、細く割った葦や竹を糸で編み連ねたもの。日よけや目隠しとして垂らす。
すだれの語源・由来
すだれの語構成は、「簀(す)」+「垂れ(だれ)」。
「簀(す)」は、蒸籠(せいろう)や巻き寿司をつくる際に用いられる割り竹を並べて編んだもので、「すだれ」とも呼ばれる。
また、貴人や神仏の前に垂らすすだれは「御簾(みす)」と言う。
「簀(す)」の語源は、「隙」「透く」など「隙間があるもの」の多くに使われる「す」で、これらは全て同源と考えられる。
すだれの類語・言い換え
よしず/よしすだれ/御簾/室簾/蚕箔/日除け/シェード/ブラインド/日覆い