名古屋市/なごやし

意味

名古屋市とは、愛知県西部に位置する市。愛知県の県庁所在地。政令指定都市。成立は明治22年。

語源・由来

名古屋は、平安時代末期の荘園名として「那古野荘」で見えるものが最も古いが、その他「名護屋」「浪越」「名越」などとも表記されていた。
江戸時代には、「名古屋」と「名護屋」が併用されていたが、時代とともに「名古屋」の使用例が増え、明治2年(1869年)に尾張藩が名古屋藩に改称したことで表記が統一された。
名古屋の由来には、気候・風土がなごやかな土地の意味とする説。
崩壊地形を表す「なご」に、湿地を表す「や」で「崖下の湿地」の意味とする説。
高い波が押し寄せ、海岸を越える土地であるところから、「浪越」とする説。
荘園開発のために、主家に代わって労役についた農民の家屋で、「名子屋」の意味など諸説ある。

シンボル

市のクスノキ
市のユリ

愛知県の市区町村名

名古屋市千種区/名古屋市東区/名古屋市北区/名古屋市西区/名古屋市中村区/名古屋市中区/名古屋市昭和区/名古屋市瑞穂区/名古屋市熱田区/名古屋市中川区/名古屋市港区/名古屋市南区/名古屋市守山区/名古屋市緑区/名古屋市名東区/名古屋市天白区/豊橋市岡崎市一宮市/瀬戸市/半田市/春日井市/豊川市/津島市/碧南市/刈谷市/豊田市/安城市/西尾市/蒲郡市/犬山市/常滑市/江南市/小牧市/稲沢市/新城市/東海市/大府市/知多市/知立市/尾張旭市/高浜市/岩倉市/豊明市/日進市/田原市/愛西市/清須市/北名古屋市/弥富市/みよし市/あま市/長久手市/東郷町/豊山町/大口町/扶桑町/大治町/蟹江町/飛島村/阿久比町/東浦町/南知多町/美浜町/武豊町/幸田町/設楽町/東栄町/豊根村

TOP
テキストのコピーはできません。