蛇足/だそく

蛇足の意味

蛇足とは、付け加える必要のない余分なもの。不要なもの。余計な行為。

蛇足の語源・由来

蛇足の語源は、の絵にを描き加えたという、『戦国策(斉策上)』の以下の故事に由来する。
中国の楚の国で、司祭者から召し使い達に祭りがふるまわれた。
その酒は全員で飲むには足りない量だったため、召し使い達は話し合い、最初に蛇の絵を描き終えた者が酒を飲めることにし、皆で地面に蛇の絵を描きはじめた。
最初に描き終えたは、皆がまだ描いているのを見て余裕を見せ、左手に杯を持ったまま右手で足を描き加えていた。
次に描き終えた者がこの絵を見て、「蛇に足は無い。あなたの描いた絵は蛇ではない」と言って杯を奪い取り、最初に描き終えた者は酒を飲むことができなかった。
楚の国が斉の国を攻撃した際、斉の陳軫が楚の宰相 昭陽に対し、このを例にして「あなたは既に最高の地位にあり、勝ったとしても出世はないが、蛇に足を描き加えた者のように、余分な戦いをして失敗したら今の地位を失いますよ」と言って、軍を引き上げさせた。
この故事から、付け加える必要のない余分なものを「蛇足」と言うようになった。

蛇足の類語・言い換え

蛇を画きて足を添う/画蛇添足/為蛇画足/為蛇添足/妄画蛇足/不要な付け足し/無用の長物/長物/余分/余計/不要/不用/不必要/無駄/無用/要らない/邪魔/無価値/無意味/無足/誰得/徒事/徒爾/いたずら/閑事/益体もない/贅物/贅疣/屋下に屋を架す/屋上屋を架す/網の目に風とまらず/蜘蛛の網に風たまらず/闇の夜の錦/夜の錦/闇の錦/闇夜の錦/月夜に提灯/昼の行燈/竹藪に矢を射るよう/贅句/贅文/贅言/贅語/言わずもがな/言わでもの事/言わずもの事/無用の親切お節介老婆心/老婆心切/婆心/余計なお世話/大きなお世話/ありがた迷惑/迷惑

TOP
テキストのコピーはできません。