地方/ちほう

意味

地方とは、ある一定の地域。首都などの大都市に対してそれ以外の地域。田舎。

語源・由来

地方の「地」は、大地や土地の意味。「方」は、方角や方位のほか、部門や分野、分類を表す。
室町時代から江戸時代にかけて、地方は「ぢかた(じかた)」と読まれた。
江戸時代には「町方」に対する言葉として、農村や田舎を意味したり、田制や土地制度、民政一般を指していた。
「アフリカ地方」や「関東地方」など地域名に付ける用法は、新井白石の『采覧異言』や『西洋紀聞』が早い。
明治以降、「地方」はヨーロッパの制度を模倣した行政制度や中央集権的国家整備の下で必須の言葉となり、日常語として急速に普及した。
また、この頃から「地方行政」「地方自治」「地方裁判所」「地方税」など、多くの複合語も生まれた。

類語・言い換え

一定の地域の地方

地区/地域/地帯/方面/区域/領域/一帯/一郭/エリア/ゾーン/区画

中央に対しての地方

田舎/鄙/田園/在方/在郷/在地/在所/田野/遠隔地/ローカル/リージョナル

日本の地方名と都道府県名

北海道
東北地方 青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
関東地方 茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
中部地方 新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県
近畿地方 三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県
中国地方 鳥取県島根県岡山県広島県山口県
四国地方 徳島県香川県愛媛県高知県
九州地方 福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

TOP
テキストのコピーはできません。